ミランコビッチ (プログラマー)のブログ

プログラムのこととか適当に

2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

HTML5でテーブルレイアウトの代案

テーブルレイアウトがダメって良くいわれるけど、 んじゃ、どうすれば良いのか良く分からなかったのでメモ。( ̄ヘ ̄;)ウーン 画面全体を3カラムレイアウトにするなどは兎も角、簡単なアンケートなどのお"名前"、"住所"、"電話番号"などを揃えて入力欄を表示した…

Google Directions APIで嵌ったのでメモ

■Google Directions API の リクエストパラメータを作成する時に「jp」と「ja」を正しく設定しなかったので反映されなかった。(; ̄Д ̄)あーー &region=jp &language=ja それとavoidを両方設定する時の指定のしかたは「,」じゃなくて「|」だった。Σ( ̄ε ̄;|||…

PrimeFacesを使ってみる

JSF

■JFS2のコンポーネントに PrimeFacesを使ってみる。これも凄いな☆⌒d(*^ー゚)b グッ!! PickListのEffectに笑った。柱| ̄m ̄) ウププッ こんなことも出来るだね。♪(* ̄ー ̄)v ■昨日の台風でのツイートで 会社「台風で家かえれないから徹夜いけるよね?」 ってのが…

JFS2.0のIDセパレータ文字とCSS

■前に「javax.faces.SEPARATOR_CHAR」を 設定してIDとIDのセパレータ文字を変更していたのだけど OpenFacesのDayTableを使うとコレが問題になって、イベントの編集した後にボタン押してもOverlayが消えない。( ̄▽ ̄;)!!ガーン しょうがないので設定をやめた。(…

OpenFacesを使ってみる

■JSF2.0で ソースをコメントしようとするとエラーになる。(´ ▽`) なんでかなーっと検索してたら、ココにJSF2.0でのコメント方法があった。 とても助かります♪(o ̄∇ ̄)/ ■OpenFacesを使ってみる jsf1.2の時のトマホークみたいの無いかなーっと探していたら、…

AWSの課金

AWS

AWSの課金についてメールが来ていた。 あれ?1年間は無料じゃなかったっけ?と思って詳細をみてみると 「Amazon EC2 running」の行が2行になっていたので、2つ目の環境から課金されるみたいだ。(´ρ`) また、Regionは米国と日本の2つ使っていたんだけ…

DB接続部分にbutterfly-persistenceを使ってみる

■当分AWSはお預けにすることにした。 今プログラム組んでいる目的は久しぶりのjavaなので、最新のjava技術を使って遊んでみる。なのでAWSも遊んでみたかったんだけどJava se7やGlassfishの方が面白そうなので こっち優先にする。 一通り触ってもまだAWS Elas…